忍者ブログ
ねたばれ丸出しのうす~い感想文
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
三谷
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘れないうちにルナドン

この世界に入ったのがPSのルナドン3からだったにわかです
そのあとはもちろんオデッセイ、この二つはもうあほほどやりました
ほぼ日課だったワーネバとブレイズ&ブレイドもほっぽり出してね

そんで今もせこせこやっとります。steamのやつ
まず2からやるも、最強武器が手に入らなくなるアレがあるんで冷めてすぐやめちゃいました
音楽とかあの戦闘とかは好きだしたまにやりたくなる発作がでますがやらないです
だって最強武器でつえーしたいもん
なのでやはりいきつく前途への道標
おもすれー
もっと早くに知りたかった!!
もっと早ければ、いろんなルナドンHPが生きてたのに・・・
今はもう2,3個くらいしかない始末
攻略本のない自分の生命線、そこが消えたらもう終わる・・・特にダンジョンマップ、そしてアイテム情報
いつも頼りにしてます超あざっす




書いておかないと忘れそうなことまとめとく
先人の知恵の復習であり自分用カスタムの教訓

序盤
  • キャラ選択はすばやさ重視
すばやさゲーだし・・・素早いといいこといっぱいだよ!
ついでに言うと世界を作るときに闇混沌寄りに作ると道中で襲われる確率が高いし敵も強いのが出る・・・気がする

  • 宅配と不穏なワードのない護衛をやる。買い物もすんごい遠くじゃないなら可
まずこの世界は治安悪いから依頼はちゃんと確認
追われてるだの逃げたいだのは戦闘になる確率がひっじょ~に高いからやらない
宅配三点交易がやりやすいおすすめは千年都市周辺
ここに組み込めるなら買い物も受けるといい
探索も見ておくとたまにその辺に売ってるものを持ってくる依頼もある

  • 逃げろ、戦いはしない
戦闘になったら逃げる、とにかく逃げる
戦闘は早いもの順。死にたくないならすばやさ大事
仲間がいたらちゃんと声をかける。だって仲間だし・・・死ぬまで戦おうとするし

  • 若いころはヤンチャした精神で泥棒三昧
ロールプレイを楽しむ系でいかがなものか?と思わないでもないけど、これはねー、もうむり!
やらんとどうにもならん!必要悪!
だっておれつえーしたいし
すばやさがあれば店売りもほいほい持ち帰れるし。だいたい40くらい?その辺から店売りが盗みやすい気がする
盗んだブツを仲間にプレゼントしたりそのまま買い取りお願いしますでお金を増やしたり
がんばれば冒険者のみなさんもお宝も盗めるしいい武器ゲットでダンジョンも行けるようになるし
さらに言うと宅配の物品も持ち逃げできるから、いけてる装備が出たらぱくったらいいんじゃないかと思います。闇混沌まっしぐら
勇者よ、まずは盗品で装備を整えるのです

  • 仲間は2、3人、もしくはソロ
世界にほっぽり出されたらとりあえず周りを見て、盾もしくは結婚相手を探す
だいたい一人は仲間になってくれるかんじ?
それか一人で動く。報酬の山分けきらい

  • 仲間次第でダンジョン逮捕
よさげな盾さんや強い人が仲間になったらいけなくもない・・・と思う
退治ならHP60前後でがんばれるかもしれない。倒す対象や装備にもよるけど
ゴキやイナゴなんかがいけるかもしれない。この場合敵はダンジョンの罠。そっちのほうが怖い
賞金首は相手をよーーーく見る。実入りは多い
話しかけてターゲットがソロかパーティーかを調べるのは必須
あと相手の持ち物。悪い奴は色んなごにょごにょで普通にいい武器を持ってることがある
戦いになればそれを使ってくることがある。こわい
相手がパーティーなら手を出さない。いい武器持ちもだめ
どう見ても弱そうなソロにだけ襲い掛かるようにする。それでもたまにお前仲間いたのかよってなる。でも報酬多い。えーいままよ!!



序盤は地味ながら楽しい
どろぼう無しでもそれなりに楽しい
でも妖精界に間に合わない
あっという間に中年になっちゃう
続きまだー?
PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント


Copyright (C) 2010 じぶんめも,
All right Resieved.*Powered by ニンジャブログ *Designed by nicole  / 忍者ブログ / [PR]