3周目で実績クリア、Sもとった
カイロゲーでキャンプ場運営するいつものやつ
スキーとかみたく特定の施設を集めてスポット作るみたいなのがない
個人的にはこれがなくてよかった・・・まーた全部置きつつかぶってるものを全部有効活用しないと死ぬ病気が再発するし
ので好きなものを好きなところに置く・・のがいいわけでもないのが悩ましいところ
キャンプする場所がいい環境で人気があるようにしないと顧客がこないし利用料金も少なくなる、ので施設やら環境やらを上げるもので周りを囲ったりしてくわけで・・・
3周目の最後のキャンプ場レイアウト残しとく

はいこれ
こうやってぎっちりみっちりお花や木を置くわけだ
これ全景、狭い。とにかく狭い
高さを自由に変えて高いとこにあるテントサイトとかは料金人気環境とかに補正がかかっていいかんじになるんだけど、最大高さを作ったらそらもう全面改装ですよ
一般国民が泊まるとこがなくなって数組の上級国民のための場になるし全部の施設が置けないしそして狭い
実績を取ったらすぐに壊して土地を有効活用した方がいいんじゃないかな・・・
そうしないと研究ポイントが貯まらないし狭いし
これでもカイロもカイロ犬も問題なく誘致できたから・・・
場所は中央高台のテントサイト大のとこ
ここが接待ポイント。ここでツアー客全員まとめてニコニコですよ
もちろん例によって周回前提だから、1周目ではこうはいかん。
いろんな攻略情報集めてカイロ誘致は二の足踏んでたけど、2周目でギリ迎えられず、3周目でスイスイっと微笑んでくれた
実際の数値はこんなもん
やはり周辺をアクティビティで囲ってしまうくらいでいいと思う
これでも過剰だった
自分用戒め。困ったら思い出せ
1周目は完全攻略たぶん不可。むり
なので1周目にすべきことはお花と果樹を集めること。あとキャンプファイア
お花は特に水仙は絶対必要、冬と春をカバーする花はこれだけだから
そしてリンゴバナナ柿桃、この4つは必ず集めておく
店の経営が命、キャンプ場なんて飾りです
とにかく店の新商品が最優先、キャンプ場に置くものは後回しでもいいと思う
貯まったお金は店の拡張と施設やアクティビティのレベル上げを優先
~の種は永久に上げるやつだから、施設のランクを5まで上げたやつから順に全部使っていく。あったらあっただけ使っていく手元に残さず使っていく絶対使っていけ
動物の誘致タイミングは割と重要。フィーバーすなわちお金と研究ポイントが増えるその好機を見極める。手元に商品補充チケを確保してキャンプファイアのフィーバーメーターを見る。
そんで半分以下なら動物系アクティビティを置く、そしてすぐに研究の動物誘致を始めればずっとフィーバーが続いて大金持ちって寸法です
キャンプファイアもフィーバーを起こすために使う。2周目からの方が断然効率がいいけど、あればだいぶ違うので活用する。施設やアクティビティに囲まれているとメーターがかなり貯まる。
道はいらんのですぶっちゃけいらんです本当は花や木で埋め尽くしたい・・・でもめんどい・・・のであれだ、小川を道みたいに引いて、その上に橋を敷く。これで環境上がる
店の商品の在庫を増やす棚は、最初のころは使える。フィーバー続きでチケが足りない時には結構便利。段ボールでもいいけど店内の装飾あれこれは最後の最後あたりまで最初に置いてあったやつ以外は全く置かなくてもどうにかなるし、それに研究ポイントを使う余裕は終盤までないかんじ
16年3月の夜7時くらいにはキャンプ場を全部破壊すること
思い出したら増やす
なんか2周目の方がスコアが高かった気がするけどヨシ!
PR