忍者ブログ
ねたばれ丸出しのうす~い感想文
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
三谷
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ケーキマニア3メモ

原始→フランス→中世で詰んだのは、これをしなかったからだ!

「トッピングベンダーをさっさと買う」

電話はいらんと思う。

トッピングの奴と電話以外をひととおり買ったら、グレードアップに入る前に買うべきだ!!
現在6個目の世界が出ても電話以外を買ってある。トッピングとテレビ以外は全部金。あとは銀。これで楽勝。全部スター目標余裕。

買う順番は
1:焼く奴か色付ける奴を交互に。
2:合間にテレビとか作りおき台を揃えてく。
3:1が全部揃ったところで足を早くする。このころに飲み物マシーンとおやつ買う。
4:ここでトッピング。もちろん黒玉のほう。もしくは飲み物とおやつはここで、足を速めてから買うのもありだろう。
5:以降様子を見ながら。電話は・・・必要なの?

順番的には最初に嫌なとこを攻略すること。


原始:紫の猿がいるくらいで楽勝。テレビは右上、左上が使える。
エジプト:みんなすぐ怒る。アヌビス的なのがかなり厄介。注文チェンジされる前にご退場願うこと。割と作りおきを頼んでくれるのでつくりおき台必須。神の像みたいな時間伸ばすのは絶対必要。テレビはやっぱり右上と左上。ミイラには左下。
中国:皇帝はあんま来ないけど来たらうざい。つくりおき台必須。緑竜はなるべくあとまわしにしていく。チャンネル変える奴が頻出。こいつは青いケーキしか頼まない。いっぱい来たら他の客にはおやつで対応。テレビはエジプトと同じ。竜は左下。
中世:みんな怒りやすいし、泥棒とアヌビス婆さんが非常に厄介。口笛が聞こえた頃には、足の速さによっては間に合わない。チェンジ婆さんは怒りやすい。あえてチェンジさせるまでテレビでも見せとくのがいいかも。機材がある程度揃った2つ目に来るといいかんじ。
テレビは左上、右下。泥棒はお金回収しながらさっさと注文されたケーキやお菓子を配ったほうが早い。
フランス:ナポレオンいすぎ。こいつら超優先。作りおき注文率高い。怒りにくいが怒るまでが早い他の人にはテレビをみせといてさっさと退場願うこと。青と紫、黒のケーキは作れるとこ少ないから注意。この色優先で作りおき。テレビは左上、右下。
未来:攻略中

回る順番は、
最初に原始、中国、フランスのどれか→次に中世かエジプト。それ以降は適当に。
とにかく3段ケーキが出る前にエジプトか中世をなんとかする。
テレビを買うころにどっちかをやり始めるといいかんじ。
絶対最後に持ってこないほうがいい。

チェンジ対策
エジプトと中世に出てくるほかの客の注文を変えちゃう憎い奴。
絶対に3段ケーキが出る前に片付けたい。
作りおきを頼む確率が割りと高いので作りおきをなるべくしとく。
そうでないときは、あえて変えさせるかそいつのケーキを優先。
両者とも怒りっぽいので、アヌビスには右上赤チャンネル、魔女は右下緑チャンネルのテレビをみせとく。
PR

elona

ついに800時間越えてしまった・・・
でも内容は廃人と呼ばれる域には到達してないのがなんか悲しい
せめて素の能力がぜんぶ100超えてるくらいだったらよかったのになぁ
名声上げるの我慢すれば魅力上がるかなぁ

プレステだいすき

8b7f8ac3.PNG

ルシエルのアップデートを見て愕然とした。
初めて玉が出るようになってからせっせと集めて、サブもメインも荷物が玉だらけになりながらも耐え忍んできたというのに・・・
またしばらくはネトゲと無縁な暮らしが始まる・・・

なぜか今更のようにプレステに大ハマリ。やばい。
なつかしのブレイズ&ブレイドに再び手を付けた。
もう猿のように寝る時間も惜しんでアイテム集めまくり。
結局1週間もかからないで345種集めた。
あとは不幸の手紙とアングラループだわ。
レベルがのきなみ400オーバーなんで作業感が半端ない。
マジックマテリアルには一切手を付けてないのにゆるゆる。
前のデータはドーピングの嵐だったがコンプはできなかったなぁ。
そしてハンターがんばりすぎ。
大昔参考にしてた攻略サイトが健在でうれしいけどもうほぼ廃墟で悲しい・・・
追加アイテムなんて夢のまた夢。鬱
EQのほうも近いうち買ってこよう。バスターズしかやったことないお
ていうか逆コンバートのやり方とか錬金術がどうしても理解できなくて悲しい。

そしてルナドン。
3もオデッセイもおもしろすぎる。
やっぱりまた新規からはじめたけど序盤の緊張感が忘れられない・・・
いまだリンクゲートも3ケタまで降りれたことがない。
どうしてもやられる・・・というか貧乏性発動で見たことないアイテムが出ると潔く帰宅してしまう。
せめて途中セーブがあれば・・・そういえばこのゲームやってて初めてエネルギーソードゲット。
うれしいけどHWに放置。
子供が育ったらそいつに持たせようとかなんとか。
そういえばこっちはいまだに掲示板に書き込みがあるもよう。
すごい!
すごいけど内容がハイレベルすぎる。
そしていまだに気になってるんだが、昔ルナドンの攻略サイトで、世界の名前とNPCの名前を集めてたところがあったと思うんだけど見つからない・・・もう一回みたい。
オデッセイはあっさりカンストして放置。
もうちょっと能力の上限とか高ければやる気出るんだが。

あとエリー。
マリー→アニス→エリーの順で手を付けてる自分としては工房に二人いないだけでだいぶ萎える。
アニスのあの二人体制はおもしろすぎた。いまだ何周もしてる。
から、エリーは萎え気味。でもおもしろい!!
ブレンドがおもしろすぎる!!
調合ばっかやっててずっと工房に引きこもりがち。みんなとなかなか親しくなれない・・・
けどなんでか毎回アイゼルとだけは必死で交友値を上げてしまう・・・
アニスあがりだとあのふたりは仲良くて当然的な脳内補正が働くせいか。
だからノルディスとラブラブとか見たことない。
そもそもラブラブイベント起こしたことがない・・・
ついでにケントニスに行く前にだいたい終了してしまう。なんという手際の悪さ。
唯一許せないというか気にくわんのがハレッシュとフレアだろうな。
アレはないわ・・・ハレッシュはないわ・・・
まだルーウェンとかだったら納得できたわ・・・
アニス初めてやったときはちょっと放心したわ・・・
アウラさんが結婚退職してたのもショックだったわ・・・
巨乳ちゃんも嫌いじゃないけどアウラさんがよかったお・・・

カルドセプト。
ふたたび新規からだけどこっちは腕が落ちてなかったようで安心した。
初期ブックが赤緑だったけどいっきにホロビッツ先生までいけた。
ちょっと先生には苦戦したけどなぜかベルカイルで大苦戦。
自分だけ延々と真ん中でぐるぐるしてた。
ベルカイルがD・ドアで救出してくれたときには二人の大量の拠点が・・・
奴らが争って疲弊したすきにこそこそ占領。きつかった。
バルテアスはブック大改造で余裕勝ち。
ここからが本当の地獄だ・・・

最後にブリガンダイン。
まずはカーレオンで様子見。うん。あまりヘタクソになってない。
サクっとクリアして次に変態国王。
あ、あれ~?むずいよ?
まずレオニアを一気に滅ぼしてノルガルドとの国境でストップ。
主戦力が変態とユーラとリュシア。
レベルもモンスターも他の格下騎士とはダンチ。
イリア以下はカーレオンとまっさきに帝国を滅ぼした西アルメキアとのにらみあい。
下手によわっちい在野とかに防衛させると余裕でカイとかに叩き潰される。
かといって攻めると防衛できる騎士がいない。
完全に止まった・・・
カーレオンを滅ぼしにかかると、レオニア方面がヴェイナードに侵略されるしノルガルドを責め滅ぼすにはやっぱり防衛が足りない。
どうすればいいんだーーーー

ジルオールがやりたいんだけどないお><
どこにいったんだ・・・

マリーエリーアニス

ルシエル1,5倍中なのになんかやるき出ない
うさぎのアレがだるいけどやらないといかん、みたいな義務感があるからかなー
しかももうすぐ90になるしそしたら修練所に入れないくなるしとかいろいろあって結局箱集めに走る、と。

そこで現実逃避というかなんというかシムピもやりつつトルネコもやりつつも再びアニス。
あと2こでEDリストが埋まるよ
そしたらまたやることがなくなってしまう
PSエリーもまたやりたいけどこの分業に慣れてしまうとどうもピンのアトリエはとっつきにくいお
ぐぐってもみつからなかったなかよし依頼リストでもつくってみようか

しむぴだいすき

ルシエルは休業。
しむぴのインストールをした。
膨大な戦利品たちを馬鹿正直に解凍して投入。
あれ~?なんかへんなバグ的ななにかがおこってるよ??
ちーとした所持金がオールドタウンにいったらゼロになったり、絵を描いて売ったら5円とか。
でも気にしない!!
またあらたにエロオブを落としてみた。おいおい男女逆ですよ

しむぴ熱が発症した所でアーブズもふたたびやっている。
ていうかシムピープルはもちろんだがアーブズもそこはかとなくエロイ。
あっちの人たちってなんなの
エロにやたら厳しいんじゃないの?みたいな。
とにかくオブを探すたびを続ける。



Copyright (C) 2010 じぶんめも,
All right Resieved.*Powered by ニンジャブログ *Designed by nicole  / 忍者ブログ / [PR]