忍者ブログ
ねたばれ丸出しのうす~い感想文
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
三谷
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さいきんやってたこと


今更ウテナを思い出したようにヘビロテ視聴
あの頃を思い出す。だいぶたってからまた見直すと色々感想が変わってて、自分が少しは成長したんだなと安心した
あの時もわけわかんない話だと思ってて、それは自分が若かったからだと思ってたら今見てもわけわかんないとか。恐ろしい
勢いで映画も見たけど、やっぱダンスのとことか決闘とか美しいなって気持ちとウテナが洗車されて城戦車レースとかで笑って困惑する気持ちとアンシーがかわいいなって思いとかで心がめちゃめちゃになる。恐ろしい
決闘曲聞きすぎて脳内いつもデュエル状態


ゲーム

ついにやっと手を付けたサルゲーことThe Survivalists。こういういろんなバイオームをまわってせっせと拾い集めた資源でクラフトしてっていうテラリアみたいなのは大好物なんだけど・・・やっぱレビューって軽く見たらいかんなって感想だ
みんなが書いている感想がほぼすべて。

Yes,Your Graceやった
1周しかしてない。むり!つらい
こんなつらいゲームやったのはThis War of Mine以来だ
もしも、もしも娘たちの顔が可愛かったらもっと悲惨だったと思う。いやいや今の洋ゲ感あふれるおてもやんみたいなのも慣れるとかわいいよ、それだけにあんまりにも・・・

ディーコンさんをふと思い出してDays Goneやった
ゾンビと鬼ごっこやゾンビの家爆破とか久々にやっておもろかった

PR

やってたこと


空港とバカンスをやる。無事クリア
空港はおもしろかったけどこれ空港でないといけないの?
といういつもの商店街構築メインのあれだった
バカンスもおもしろい。
おもしろいけどホテルの周りにぎっしりと店を敷きつめる例のあれだけど、なんか配置換えの作業がとんでもなくだるかった。ホテルがでかくなるたびにくそでかためいきですよ


sims4のロマンスアプデの後にウキウキ見に行った
なんかみんなの顔が変わってた
絶妙に別人になってる
他人の空似感が嫌で絶望放置
調べたらバグだかなんかで顔が変わってしまうんだと。ひどすぎるだろ
DLCの値段も上がってて悲しい
思い切って買っておけばよかった色々


rimもすこーしやった
いつもの猫帝国。やっぱりブルーベリー使えない
ONIは新DLC来てから見に行ったけどなんか固定メンバーのMODが使えなくてブラックホールだったから始めることもできないので放置


graveyard keeperとworldend diner公式に動きがない


今アツイのは今更はまったrusty lakeシリーズ
脱出ゲームは得意じゃないし特技でもないので攻略ページガン見しながら書いてあるとおりにクリアする。ゲームとは
しかしこのゲームはそこじゃないんだ
この世界観だったり考察だったりそっちに大ハマリ
全部買いあさって一気にやってって色んなの人の考察を読んで自分で考えてわけわかんなくなってと、お値段以上に楽しめる最強ゲームだ
これってあれだよね・・・?宗教観が違うと理解できない系じゃないよね?
内容があれだからよくわかんないだけで作者の国柄や宗教とか考慮する必要ないよね・・・?

冒険ダンジョン村2


ちまちま進めてやっとクリア
まず言うと、カイロゲーには合う合わないがあるというのは本当らしい
だいたいどれもこれもやること一緒じゃん、と思ってた
実際どれもガワとミニゲームの良しあしで違いがあるくらいでひたすら数字を積み上げて悦に入るもんだと
とにかくお知らせウィンドウをせっせと閉じるゲームだと

しかし・・・これはもうね・・・二度とできないわ・・・物理的に
だって・・・だって・・・生まれて初めて腱鞘炎になりかけたもん
今まであほほど色んなゲームやってきて初めてですよ、なんか手の筋が痛くなったのって
まー原因はわかってます、このゲームやった人はきっとみんなわかると思います
転職クリックのえげつなさ、そしてプレゼント・・・これですよ

色々調べてセオリー通りやってましたさ。
マスターしたら転職して、プレゼントでがんばり上げてってね
プレゼントはだいたいみんな300円商品で2上がるやつで135までしか上げないで後は転職とかでちまちま上げていこうと思ってマクロは使わず手動でやる。
まずはこれが終わってるムーブ
最初はいいよ、人数少ないし
でももう魔法あたりでむり
むりなのわかってるのにさっさとマクロ使えばいいのに脳死ぽちぽち
しかも敵のインフレについていけずに後から来た新入りは167まで上げる始末。手動で。
なぜかここでマクロを使ったら今までの苦労がー努力がーとか今更やめられないという結論に至ったとかいう残念な日本的思考みたいのがまーた出てしまって、魔界マップまでやった。もちろん全員。手動で。

その間にマスターしました通知が切れ目なく殺到する
そっちもスクロールしながらポチポチ転職させる
今パンプキンが何か言った!となればすぐにショップで買い占めポチり作業
もう和風マップでついに右手に違和感です。当然です
魔界マップでは最初から最後までほぼ冒険者一覧のページしか見てなかったし
みんながモンスターを倒してるとこなんて森林までくらいしか見てないや・・・
後はひたすら転職だーイベントだーでポチポチポチポチ・・・



最後もwikiとかだとがんばり500とかいるって書いてあって戦慄したけど、最終的に一番がんばりがあった順にソートしたら300程度で倒せてたからよかった・・・ほんとよかった
装備とかも全員これでいけたしアクセとかもこのひどい有様です
武器も魔法覚えちゃってる人はエレメントスタッフで後はみんなエナジーブレード
強化も両方30程度まで上げた
クエスト延長もなかったし場所もけっこう街から離れてたし応援もほとんど来なかったけどどうにかなりました

クリアするまでに45年かかったのってやっぱ遅い?
なんか魔法マップがえらい時間がかかったんだ、なぜかラスボスが全く出てこなくて
街レベルがとっくに5になって3年くらいずーーーっと黙々と転職作業をやってた
ぜんっぜん出てこなくてここでいったんゲームやめて久々にやり直して、ってやって実はこれ3回目
前2回も魔法でボスが出てこないってなって飽きて辞めた
そんで3回目にはすっと出てきた
なんでだ?と考えてみて、前2回と決定的に違うことがあった
それ、クエストだわ
今までザコのレベルが上がるのが嫌で逆襲だけは全部スルーしてたんだわ
でも3回目はやっぱり逆襲は避けてて、探検と退治はやってた。
それでも南国まではすいすい問題なく空気を読んでエリアボスが来てた。
そんなかんじで魔法まで来て街レベル5になっても今回もやっぱり出ない。
開き直ってもうどんどんレベル上げちゃいましょうねーとえり好みせずにクエストを片っ端からやった
そしたらほどなくして来た。初邂逅
和風も魔界もまだ街レベル4なんで待ってもらえます?ってくらいエリアボスが早々やってきた
もちろんクエストは全部光の速さで受けてた
マップのボスが出てくるのって時限だと思ってたから待ってたらそのうち出てくるもんだと・・・違うのか?偶然か?
やっぱクエストの達成数はなんか関係ある?検証はしないけど

とにかく
冒険ダンジョン村、あばよ・・・いい夢見させてもらったぜ・・・

森林キャンプが丘


3周目で実績クリア、Sもとった
カイロゲーでキャンプ場運営するいつものやつ
スキーとかみたく特定の施設を集めてスポット作るみたいなのがない
個人的にはこれがなくてよかった・・・まーた全部置きつつかぶってるものを全部有効活用しないと死ぬ病気が再発するし
ので好きなものを好きなところに置く・・のがいいわけでもないのが悩ましいところ
キャンプする場所がいい環境で人気があるようにしないと顧客がこないし利用料金も少なくなる、ので施設やら環境やらを上げるもので周りを囲ったりしてくわけで・・・
3周目の最後のキャンプ場レイアウト残しとく



はいこれ
こうやってぎっちりみっちりお花や木を置くわけだ
これ全景、狭い。とにかく狭い
高さを自由に変えて高いとこにあるテントサイトとかは料金人気環境とかに補正がかかっていいかんじになるんだけど、最大高さを作ったらそらもう全面改装ですよ
一般国民が泊まるとこがなくなって数組の上級国民のための場になるし全部の施設が置けないしそして狭い
実績を取ったらすぐに壊して土地を有効活用した方がいいんじゃないかな・・・
そうしないと研究ポイントが貯まらないし狭いし

これでもカイロもカイロ犬も問題なく誘致できたから・・・



場所は中央高台のテントサイト大のとこ
ここが接待ポイント。ここでツアー客全員まとめてニコニコですよ
もちろん例によって周回前提だから、1周目ではこうはいかん。
いろんな攻略情報集めてカイロ誘致は二の足踏んでたけど、2周目でギリ迎えられず、3周目でスイスイっと微笑んでくれた



実際の数値はこんなもん
やはり周辺をアクティビティで囲ってしまうくらいでいいと思う
これでも過剰だった



自分用戒め。困ったら思い出せ

1周目は完全攻略たぶん不可。むり
なので1周目にすべきことはお花と果樹を集めること。あとキャンプファイア
お花は特に水仙は絶対必要、冬と春をカバーする花はこれだけだから
そしてリンゴバナナ柿桃、この4つは必ず集めておく
店の経営が命、キャンプ場なんて飾りです
とにかく店の新商品が最優先、キャンプ場に置くものは後回しでもいいと思う
貯まったお金は店の拡張と施設やアクティビティのレベル上げを優先
~の種は永久に上げるやつだから、施設のランクを5まで上げたやつから順に全部使っていく。あったらあっただけ使っていく手元に残さず使っていく絶対使っていけ
動物の誘致タイミングは割と重要。フィーバーすなわちお金と研究ポイントが増えるその好機を見極める。手元に商品補充チケを確保してキャンプファイアのフィーバーメーターを見る。
そんで半分以下なら動物系アクティビティを置く、そしてすぐに研究の動物誘致を始めればずっとフィーバーが続いて大金持ちって寸法です
キャンプファイアもフィーバーを起こすために使う。2周目からの方が断然効率がいいけど、あればだいぶ違うので活用する。施設やアクティビティに囲まれているとメーターがかなり貯まる。
道はいらんのですぶっちゃけいらんです本当は花や木で埋め尽くしたい・・・でもめんどい・・・のであれだ、小川を道みたいに引いて、その上に橋を敷く。これで環境上がる
店の商品の在庫を増やす棚は、最初のころは使える。フィーバー続きでチケが足りない時には結構便利。段ボールでもいいけど店内の装飾あれこれは最後の最後あたりまで最初に置いてあったやつ以外は全く置かなくてもどうにかなるし、それに研究ポイントを使う余裕は終盤までないかんじ
16年3月の夜7時くらいにはキャンプ場を全部破壊すること


思い出したら増やす



なんか2周目の方がスコアが高かった気がするけどヨシ!

査収かー・・・(思い出を語る


去年くらいから始めた超今更にわかだったけど、おもしろかったよ、インサガ・・・

サガといえばやっぱ昔の思い出がいっぱいで、いろんなこと思い出す
ロマ1からこの界隈に入ったけど、今やってみるとおそろしいね、あの朝の駅のような大量の敵
当時は割とちゅるちゅるよけれたけど今はもう無理ですわ
そして歩くの遅すぎ・・・ようやってたわ自分
それから順調にアンサガまでやったよね・・・案の定アンサガで卒業
だってあれだよね、デュアルショックのコントローラーじゃなきゃ動かないなんてね・・・知らなくてなんかすごろくパートが動かんってね、何よりやり方がわからんかったししかも予約して定価で買ってその後の価格大暴落ですよ
完全に燃え尽きたよ真っ白にな
そしてミンサガはきっちり昔はよかったが発動してだいぶ後までやらなかったよね・・・
いまだにミンサガのキャラデザ受け付けないもんね・・・
中でもフロ1はあきれるほどやったよね
毎日睡眠時間削ってそのまま仕事行って帰ってきたらすぐ同人だゲームだって自分すごい

同人といえばロマ3とフロ1あたりで本作ってたよね・・・引っ越しの時にひっそりと厳重に封印された段ボールを見つけて戦慄したよね・・・捨てる勇気もなく引っ越し先に持ってきてどうするよ・・・
当時のコミケで買いあさった大量の同人も持ってきてどうしろと
また新居の押し入れの奥にこっそりしまったけどさぁ・・・
何かの拍子に絶対に死ねないぞほんと2度死ぬぞ
おびえながら確認してあああああってなりながらも心がなんだかあったけぇよ・・・
あの時の会員制のみんなほんとごめん
100人くらいに派手に迷惑かけてすまんかった
弁解の余地もないけどあの時は心身ともにぼろぼろでした
戻れるなら戻りたい

ていうかインサガ、いちばんすきなところはサガの色んな戦闘曲とかを聞けるとこです
そして手軽に小林絵を堪能できるとことか
終わったら困る
そしてガチャは今やったらリベル男しか出なかった




Copyright (C) 2010 じぶんめも,
All right Resieved.*Powered by ニンジャブログ *Designed by nicole  / 忍者ブログ / [PR]